入院におけるお見舞いのマナー・礼儀

お見舞い金のマナーやお見舞い金額相場など

スポンサーリンク

 お知り合いの方の誰かが不幸にも入院してしまいお見舞いに行く機会がないとは言えません。
 お見舞い品として1番喜ばれるものは現金だそうです。
 そこで、このカテゴリーでは、お見舞金に関するマナーについて説明したいと思います。

 

 お見舞い金を届けに病院に行く場合には、ご家族の方や付き添いの方に容態などを訪ねてから行かれるといいでしょう。面会時間内に短時間のお見舞いで済ませることがマナーです。
 また、お見舞いに行った際に、相手が眠っていた場合には、無理に起こさず付き添いの方に渡すようにします。付き添いの方がいらっしゃらない場合には、ナースセンターに預けて帰るといいでしょう。
 お見舞金には一般的な相場が存在します。
 病気見舞い金の相場は以下のとおりですので、マナー違反にならない金額を包みましょう。
 親兄弟・祖父母・孫=5千円 
 親しい親兄弟・祖父母・孫=1万円 
 親戚=5千円 

スポンサーリンク

 親しい親戚=1万円
 友人・知人=3千円
 親しい友人・知人=5千円
 会社等の仕事関係=3千円
 義理での訪問なら3千円 
 単なる近所・知人なら3千円
 多少お世話になっている近所・知人なら5千円
 大変お世話になっている人なら1万円

 

 お見舞金は相手側に失礼にならないように、『何がいいかと迷いましたが、お見舞い品のかわりにしてください。』 といった一言を添えて渡すのが礼儀でしょう。
 お見舞い金の金額は、不吉な数字を避けるというのは常識中の常識です。

 

 「会社関係(上司・同僚・部下等)のお見舞いのマナー」が気になるところだとは思いますが、その点は、別のカテゴリーで説明していますので、そちらを参照してください。

 

スポンサーリンク

記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?

もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、
ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お見舞い金のマナーやお見舞い金額相場など記事一覧

 お見舞いは、単に差し入れを持って病人や怪我人のもとに行けば良いというものではありません。義理で知人や上司などのお見舞いに行く人は多いですが、マナーを守った上でおこなわなければ、かえって義理を欠くことになってしまうのです。具体的にどのようにお見舞いをするのが良いかというと、まずはタイミングを選ぶことが大事です。療養を始めた直後は、体調がすぐれない場合や気持ちが落ち着いていない場合が多いです。そのよ...

 入院された方へのお見舞い金には、激励の気持ちが前提にあることを忘れてはいけません。金額よりも気持ちが大切であるともいえますが、やはりお金を包むからには失礼のない金額を包まなければなりません。しかし、実際のところ「自宅のお見舞いの相場」「入院お見舞金の相場?」はどのくらいかわかりにくいです。地域や周囲の人間関係によってその相場は微妙に異なることがあるので、失礼のない金額を推し量るのは大変重要です。...

 お知り合いの方の誰かが不幸にも入院してしまいお見舞いに行く機会がないとは言えません。お見舞い品として1番喜ばれるものは現金だそうです。そこで、お見舞金に関するマナーについて説明したいと思います。 お見舞い金を届けに病院に行く場合には、ご家族の方や付き添いの方に容態などを訪ねてから行かれるといいでしょう。面会時間内に短時間のお見舞いで済ませることがマナーです。 また、お見舞いに行った際に、相手が眠...

 友人や会社関係の人等の大切な人が入院をして、お見舞いに行く機会に遭遇する事は少なくないです。特に社会人ともなれば、いつそのような状況になってもおかしくないです。ただ、お見舞いにも守らなければいけない最低限のマナーというものは存在します。そこで代表的なものをいくつかご説明します。 まず一つ目に、「お見舞金はいつ渡すのか?」のようなどの時期に行くかという事があります。入院の事実を知ったら、一刻も早く...

 一般的なお見舞金の相場としては、友人・知人の場合は5000円、兄弟姉妹や親戚の場合は10000円、会社関係の場合は有志1人3000円ぐらいが目安だと言われています。 兄弟姉妹の場合は1万円が目安ですが、自分がまだ若かったり、学生であったりするような場合でしたら、5000円でも許容されるでしょう。※注意することとして、渡す金額は4・6・9の数字は避けるようにしましょう。 また、基本的に自分より目上...

 病気で入院している方のお見舞いに行く際に、入院中の見舞金渡すタイミングはいつがいいのか悩んだことはないですか?入院お見舞い金いつ渡す?この質問の答えは、病状に気を配って、入院直後や手術の前後は避けることが常識とされています。病気やケガで入院・療養している人をなぐさめて、励ますことがお見舞いです。健康な人では気にならないことも、精神的に不安定な状態にある病人にとっては、ちょっとしたことで神経にさわ...

 短期の入院であれば、お見舞いに行くことは1回いくかいかないかだと思います。ところが、家族、友人、職場関係の方等が長期で入院してしまった場合は何回か入院お見舞いに行く機会があるかもしれません。そのときに、入院お見舞い品について、「入院御見舞いに行くたびに用意をしなければいけないのか?」という疑問が出てくると思います。今回はそんな疑問について、説明したいと思います。 まず、入院御見舞い金については、...

 今回は皆さん知っているとは思いますが、入院お見舞い金でマナー違反とされている金額について、考えてみます。 よく言われていますのが、数字の4(死)、6(無)、9(苦)です。そのままですが、数字の4は死を連想させるといわれています。また、数字の6は無に帰すことを連想させるといわれています。さらに、数字の9は苦しむことを連想させるといわれています。よって、4000円、6000円、9000円は入院御見舞...

 入院お見舞い金に新札を使うときのマナーについて考えてみましょう。 例えば、「封筒への入れ方」や「封筒に入れる向き」や「診察の折り方」はどうでしょうか。1 お札について 新札かそれに近いものを用意しましょう。しわしわだったり、折り目がついていたり、シミがある札はNGです。2 金額 相手との関係を考えて常識的な金額を用意しましょう。金額が多過ぎても少なすぎても失礼になってしまいます。迷うときは詳しい...